1月の新規ダウンロード国

1月は下記の国々でダウンロードされました。
アルジェリア:国土面積はアフリカ最大であり、その8割以上はサハラ砂漠に覆われている。
オーストラリア:世界最大のサンゴ礁、グレート・バリア・リーフが有名。宇宙空間からも確認できるほど広大らしい。
トルコ:世界遺産のカッパドキアが有名。地面から岩が生えているような風景が見られる。
ボスニア・ヘツェゴビナ:料理がおいしいらしい。特に肉料理は絶品とか。
モンゴル:大自然が広がっており、遊牧民のゲル(テント)滞在や乗馬などが体験できる。

新年 新規ダウンロード状況

あけましておめでとうございます。

おかげさまで、続々と新規ダウンロードが増えています。
下記の国々でダウンロードされました。

アイルランド:アイルランドの先住民であるケルト人の音楽、乳製品や羊毛などが有名。ギネスビールの出身でもある。

カナダ:イエローナイフはオーロラで有名であり、当たり前のようにオーロラが見えるらしい。でも寒い。

コソボ:プリズレン市庁舎の壁に、コソボの独立を承認した国の名前とその国の言葉で「ありがとう」が書かれている。

チェコ:プラハには30人の聖人の石像があり、そのなかには日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの像もある。

ニュージーランド:自然が豊かであり、ロード・オブ・ザ・リングやナルニア国物語、アバターなどの映画のロケ地に使われる程ファンタジーな感じ。

ブラジル:毎年2月に行われるリオのカーニバルが有名。メインイベントはサンボドロモのサンバパレード。この時期はブラジル全土がカーニバル一色となる。

ペルー:標高2,430メートルにあるマチュピチュ遺跡が有名。少し霧がかかったときの風景は神々しい。

リトアニア:第2次世界大戦中、「命のビザ」と呼ばれている通過ビザを発行し、多くのユダヤ人をナチスドイツによるホロコーストから救った日本人、杉原千畝の記念館がある。